
本日は」シニアの方の膝痛改善は訪問型パーソナル」について投稿致します。
年齢をかさねることで膝痛や腰痛 肩こりなどは起こりやすくなってきます。
なぜなら姿勢が悪くなり また体全体の筋力も低下していきます。加えて柔軟性の低下も起こります。そのことで様々な箇所の痛み 膝痛などが起こってきます。
柔軟性と言っても色々な柔軟性があります。腿の後ろの柔軟性や関節部分の動き柔軟性などがあります。
例えば膝の痛みに関係して説明しますと足首の動きの柔軟性不足やや股関節の動きにおける柔軟性不足によって膝の痛みが起こりやすくなります。
皆さんスクワットの姿勢のうんこ座りはできますか??
できない方はなぜでしょうか?
それは足首の柔軟性の低下によって 足首が固くなることで座りにくくなります。
座れたとしても足の先が外を向いていませんか?
また腿の前が固いと更にうんこ座りが難しくなります。
もちろん股関節の柔軟性も重要となります。
膝の痛み改善において足首と股関節の柔軟性を改善することで足全体の機能性が高まります。そして足がスムーズに動かせるようになります。
加えて柔軟性を改善しながら膝の上の筋力を改善することで膝の痛みは改善してきます。
その他 膝の痛みに関係することとして歩く時 つま先が外を向くことで膝に負担がかかりやすくなります。 また足裏の土踏まずがなくなることで重心が、膝が内に入りやすくなります。そのことで膝の痛みを発症しやすくなったりします。
足首と股関節の動画投稿致します。参考にしてください。もしわかりにくいようでしたらお気軽にお問い合わせください。
岡山訪問型パーソナルトレーナーでは、岡山市内、北区、東区、中区 また総社市、赤磐市どこでもお伺い致します。皆様の体に対する要望が改善するために誠心誠意ご対応指せていただきます。