こんにちは、パーソナルトレーナーの小林です。最近 季節も変わり暖かく・暑くなってきましたね。日射病にならないように気をつけてくださいね。
本日は【パーソナルトレーナーと出張訪問型パーソナルトレーナー】について記事を致します。
はじめに皆さんにお聞きしたいのですが、今までにフィットネスクラブに通ったことはありますか?
週に何回通われましたか?
ジムに通える時間はありましたでしょうか?
段階的にトレーニングは出来たでしょうか?
トレーニングの方法や、やり方において不安は無かったでしょうか?
そして結果は如何だったでしょうか?
またはフィットネスジムに通ったことは無いけど、家や、部屋でトレーニングを行なっている方(行なっていた方)
トレーニングのやり方や方法において正しくできたでしょうか?
トレーニングの負荷に対して物足りなかったことは なかったでしょうか?
トレーニングの目的に対して明確なトレーニングが出来ているでしょうか?

●パーソナルトレーナーのメリットにおいて
パーソナルトレーナーとトレーニングを行なうことで時間の短縮につながります。
言い方を変えますと効率的なトレーニングを行なうことが出来。
まず お客様の柔軟性や筋力の確認と評価を行ないます。何が出来て何が出来ないのかを確認した後
例えば 腹筋が出来るか? 股関節、肩甲骨の柔軟性、筋力は十分か?体全体の姿勢はよいか?(猫背、腰は反腰)、体をうまくコントロールすることは可能かどうか? 他
各個人の状況に合わせて段階的にトレーニング、ストレッチングを行なって行きます。(種目の選択、重さの選択、回数の選択)
そしてトレーニング中はトレーニングのフォーム指導、姿勢、目線 などにも きめ細かく指導を行います。
より効果的なトレーニングを一回一時間しっかりと行うだけで フィットネスクラブに何度も行くことよりも効果が高い結果・効果を手にすることが出来ます。
■次にフィットネス用品と各道具の使い方について
・トレーナー自らフィットネス用品を持参いたします。
バランスボール、ダンベル、メディシンボール2キロ、3キロ
TRXロープ、トレーニングチューブ、フリーウエイト100キロまで可能 他
・道具の使い方について
フィットネスクラブのマシンでもマシンの使い方、姿勢は非常に重要です。また自重トレーニングでも体全体の姿勢、やり方、意識する箇所などで効果が大きく変わってきます。体幹トレーニングでもやり方が一つ違うだけで体幹を使うことが出来ません。
パーソナルトレーナーがトレーニングのやり方(脚幅、座り方、骨盤の使い方、手の幅、腰の使い方 他)をきめ細かく効率的に指導致します。
■トレーニングを行なうためのスペース、場所について
トレーニングを行なうためにはスペースはそれほど必要ありません。
部屋の四隅 または4畳から6畳あれば 様々なトレーニング 動きが出来ます。
もっとも大切なことは 体の使い方や道具の使い方です。そして段階的なプログラムによるトレーニングを行なって行くことが重要です。
■パーソナルトレーナーのサービス内容について
パーソナル指導サービスではトレーニング指導だけではなくトレーニング指導後 ペアーストレッチングもしっかりと行ないます。
体のメンテナンス、柔軟性向上、疲労回復に効果的です。全身に対して、股関節、肩甲骨 腿後ろ 腰 肩 すべてをほぐすと同時に体の動き、軽さを実感していただくことが出来ます。
■対象のお客様
肩こり、腰痛、膝痛み 改善、基礎代謝の向上、姿勢改善、筋肉力の向上、減量、メタ簿改善、生活習慣病の改善、ランニング、自転車 各種スポーツ改善まで可能です。
皆様に楽しめて 飽きない指導トレーニングを提供致します。皆様のご連絡お待ちしています。

