こんにちは、本日は体育の日ですね^_^子供さん達の運動会や試合などが行われていると思います。
また普段から運動不足になっている皆さん体育の日を機会に定期的に体を動かしていく事をオススメ致します。
健康において、体力アップにおいて、スポーツ対してモチベーションをあげましょう^_^
さて本日は美脚づくりと、むくみ改善ついて記事致します。
皆さんは普段 ふくらはぎのことや、足先、足首 また足裏の事まで考えたり そしてトレーニング、ストレッチングをおこなったりしますか?
話が少しそれますが 私達の脚の部分・ふくらはぎは第二の心臓とも言われています。
心臓によって送り出された血液は再度 脚・ふくらはぎによって心臓へと戻されます。
この事を 筋のポンプ作用と言われています。
その脚・ふくらはぎをトレーニング、ストレッチングしてむくみ改善から美脚づくりにつなげて行きましょう!!
初めに下腿三頭筋(かたいさんとうきん)についお話致します。この箇所は2つ筋によって構成されています。
代表的な筋肉 腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋です。

*すいません 私の足の写真しかなかったです...😫
ふくらはぎをトレーニング、ストレッチングすることでのメリットは
疲れにくくなったり、冷え、むくみの解消、老化の防止、健康増進、スポーツ力の向上等様々なメリットがあります。
【腓腹筋のストレッチング】
膝を伸ばす、足先をまっすぐ前に向ける、かかとを地面につける。15秒から20秒ゆっくりと伸ばしましょう。

続いて
【ヒラメ筋のストレッチング】
膝を曲げる、かかとを地面につける・あ・かかとがついていない😫ゆっくりと15秒から20秒伸ばしましょう。
それからヒラメ筋はふくらはぎの深層部に位置しています。いわゆるインナーマッスルです!!

続いてトレーニングです。
はやり筋肉運動を行わないと「スラっと引き締まった美脚になることも、むくみ改善も行うことができません。」
【腓腹筋を鍛えるトレーニング方法】
壁に向かってつま先で立ちます。手で壁を押さえてバランスをとることも良いです。そしてつま先立ちからゆっくりとかかとを下げていきます。下げる位置は床にかかとが付きそうな位置までです。そしてまたつま先立ちを行います。(親指の拇指球でしっかりと地面をおしてください。)
20回を2から3回繰り返すといいです。

【ヒラメ筋を鍛えるトレーニング方法】
まずイスなどに座ります。膝角度が90度になる高さのイスがおすすめです。そして膝の上に(足の上に)重さをのせます。*かなり重ための重さでもかなりかるく感じます。
そして姿勢を正して膝が曲がった状態で、かかと上げを行います。
回数は20階から30回また50回を2回から3回繰り返して下さい。

定期的なトレーニング週3回とストレッチングで美脚を目指して、むくみ改善を目指して行きましょう。