自重トレーニングとマシントレーニング

 

こんにちは、パーソナルトレーナーの小林です。

やっと暖かくなってきましたね 寒すぎも、暑すぎも嫌なもんですね☀...私は正直 どちらの気候でも体を順応させて行くことは得意です^_^ 

さておき

本日のブログは
『自重トレーニングとマシントレーニング』について書いてみます。

皆さんは家で、部屋でトレーニングをしますか?またはジムに行ってトレーニングをしますか?

トレーニングをしない方、する気になれない方

いつでも私がお話をお伺いいたします^_^

 

まず、はじめに自重トレーニングとは

体を様々な方向性に対して動かしたり、コントロールしたりすることのできるトレーニング方法です。

もちろん道具を持って行うことも自重トレーニングの1つです。いわゆるウエイトトレーニングですね。

 

そしてマシントレーニングとは

トレーニングの機器に体が固定された中で動作をおこなっていく行くことのできるトレーニング方法です。

質問ですが

自重トレーニング、そしてマシントレーニング どちらが効果的でしょうか? どちらが良いでしょうか?? 

 

先に答えをお伝えしますと 

どちらが良いと言うわけではなく 全ては使い分けと、その時の状況に合わせてトレーニングを行っていく事が大切です。

■マシントレーニング

マシントレーニングでは初心者の方にとって比較的 容易にトレーニング、目的としている部分に対してトレーニングをこなっていくことができます。

しかしマシントレーニングにも正確に道具を使いこなすためのテクニックが必要です。

例えば

・姿勢が正す
・胸を張る
・目線を上げる
・マシンの椅子の位置、膝の位置調整を行う
・足首の使い方を正しく行う
・足幅を決める  などなど

技術の不足はターゲットとする箇所をトレーニングする事ができなかったり、また効果が半減してしまいます。

続いて

■自重トレーニング

最近 雑誌などで良く自重トレーニングについて目にする事があります。

自重トレーニングにおいて大切な事は
正確なフォームと姿勢 また体をどのように使って行くかが大切です。

それから

体のコントロールが十分に行えるのであれば、重さ・ウエイトを保持しトレーニングしていくことが重要です。

その逆で
体のコントロールができない方は、体がコントロールできる種目を選択し、ご自身の筋力に合わせた種目選択が必要です。(マシントレーニングも導入すると効果的です)

 

■自重トレーニングに対するパーソナルトレーナーの必要性、メリット

パーソナルトレーナーはクライアント(お客様)の体力、筋力、柔軟性を的確に評価し個々に合わせた指導を行うことができる専門家です。

そしてパーソナルトレーナーはお客様に的確な指導、トレーニングフォームの習得を指導する事ができます。

よってお客様は簡単に様々なトレーニング動作を行っていく事ができます。

パーソナルトレーナーは個々に合わせた種目選択、回数、強度(負荷)そして何よりも重要なことはプログラミングです。

これからさらに暖かく、暑くなっていくので この機会に体作りから、シェイプアップから始めてみてください。

 

パーソナルトレーナー小林

お電話でのお問い合わせ : 090-4138-6921

 

ANOTHER CONTENTS

         

多くの経験と資格を持つフィットネストレーナーによる、訪問トレーニングをお探しではないですか?
マンツーマンで確実に結果を出します。お仕事や子育てで忙しい方、シニアの方に、人気です。

ヒデマッスル

トレーナー紹介

20年以上の実績を持ち、減量・シェイプアップ・体力アップ・腰痛・肩こり予防/改善・糖尿病、そして、成人予防の改善など得意としています。腰痛・肩こり・膝痛・ダイエット等でお悩みの方、お気軽にご相談ください。

トレーナー紹介へ
ヒデマッスル

サービス内容と料金

パーソナルトレーニング…個人に合ったトレーニングニューで1対1で行うトレーニングです。
ペアーストレッチング…体全身の硬くなった筋肉、腱をほぐしていきます。
※岡山市内中心(北区)交通費 無料

サービス内容と料金へ
ヒデマッスル

かけっこ教室

速く走れるようになりたいお子さまに、走る姿勢やフォーム、肩甲骨や股関節の柔軟性を上げるストレッチを指導します。
中学生、高校生には走高跳びなどの陸上競技の指導も可能です。

かけっこ教室へ

090-4138-6921

お電話からのお申し込み・お問い合わせは10:00~19:00

お問い合わせ

フォームからのお問い合わせは
24時間受付しております。