
糖尿病改善サポートは訪問型パーソナル指導にお任せください。
本日は糖尿病について記載させていただきます。そして糖尿病の人とパーソナルトレーナーについてご案内されいいただきます。
現在の社会において糖尿病の方や肥満の方は非常に多く見受けられます。
糖尿病においては1型2型があります。
1型は生まれならがにしてインスリンの取り込みの異常です。
1型でもインスリン注射のコントロールと食事の管理がしっかりと行われていれば問題なく生活を普通に送ることができます。
少し話がそれますが私の友人のオーストラリア人で彼は以前オーストラリアナショナルチームで10種競技の選手として競技をしていました。
彼の身長は195cmで体重も80キロ、90キロある筋肉ムキムキの選手です。
そしてトレーニングもハードに行っていました。その間で糖分の摂取や、インスリン注射を打ってコントロールしていました。
また彼と一緒に生活をしていたので彼の食事も毎日見ていました。
彼はいつもグルーテンフリーの食事やオーガニック中心の食事を意識していました。
1型の方でも全く生活を送ることは問題なく普通の生活が送れますし逆に一般的な人よりも健康的だと感じました。
なぜなら一般的健康な人ほど体に対して意識できていない人が多いいからです。
そのような人は徐々に肥満 そして糖尿病になってしまいます。
糖尿病なってしまうと、かなりの食事コントロール意識(グリセミック指数をもとに食事摂取)と、運動が必要になってきます
運動においては
インスリンの効果を高めて血糖値を下げる運動が必要です。
その運動にウオーキング、自転車などの
有酸素運動と、筋肉を直接刺激する筋力トレーニングがあります。
ウオーキングは一般的に多くの方々が行っています。それに加えて筋肉運動がかなりオススメです。
しかし、やり方が重要です。
筋肉運動は早い代謝改善 筋肉アップにつながります。
筋肉運動には
簡単なかかと上げ ふくらはぎトレーニングやバックランジトレーニングなどのお尻、腿のトレーニングがあります。

そして上半身の胸トレーニング、腕のダンベルトレーニングを行うことが効果的です。加えて簡単な腹筋もです。
体全身のトレーニング または15種類ぐらいの運動種目を15回ぐらいを2セット繰り返しおこなうとより筋肉刺激が入ります。大きな代謝改善につながります。
これらのトレーニングを1人行うことは意識的に、継続的に難しい時もあります。
しかしパーソナルトレーナーと一緒に運動を行うことでトレーニングすることもできますし、正しくアドバイスを受けることができます。
体に対する効率性がたかくなります。また段階的に一人一人にあったプログラム提供が可能です。
現在体験指導も提供しています。体の筋力、柔軟性なども個々に合わせてご提案させていただきます。
専門家と一緒にトレーニングを行うことをオススメします。
岡山の訪問型パーソナルトレーナーで皆様のご指定場所に必要なフィットネス用品を持参し指導され頂きます。よろしくお願いします